雑記帳

ブログを作る時の事、電子出版の事、日常の事などなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

お餅大好き! いつでもおいしいお餅の保存の方法あれこれ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

今日は、ちょこっと生活情報。

カビを防ぐ方法の話です。

最近はカビの生えないお餅もありますが、

実はカビっておいしいお餅にしか生えないので、

人の知恵とカビの闘いって言ったところ。

 

 

 

 

さて、お餅と言っても 

関東と関西では

お餅自体、四角だったり丸だったり。

ボクは東京生まれ、東京育ちだから、

四角いお餅で育ってきました。

 

 

 

 f:id:TomohiroOhkubo:20141229205624j:plain

▲関東のお雑煮はこんな感じです。(かまぼこがデカすぎ)お澄まし系で
焼き餅が入り香ばしい感じがします。

 

 f:id:TomohiroOhkubo:20141229210353j:plain

▲関西のお雑煮はこんな感じかな。今まで二回ぐらいしか食べた事無いけど、
まったりトロリとした感じで焼かないお餅が入りますね。

 

 

  

焼いた時に、

お餅の角がカリっとする感じが

好きです。

お雑煮なんかも、焼いたお餅を入れると

おつゆ自体に香ばしさが出ておいしいです。

特に杵付きのお餅をのし餅にしたものは

格別です。

 

 

温度センサー対応 餅焼き網 丸型 ND- 298

温度センサー対応 餅焼き網 丸型 ND- 298

 

 ▲最近はいろいろなのが出ていますね。…実は直火で細かく見ながら焼く方がおいしいのですが、

なかなか。その場に張り付いていないといけないので、そうなると熱の周りの良いタイプがいいですね。

 

 

さて、そんなお餅ですが、

特に添加物のない「杵きのお餅」は

おいしいだけに、カビが生えるのも

早いです。だからそこで生活の知恵

 

ここでいくつか保存方法をご紹介します。

1◉ 2日〜3日で食べてしまうようなら…

水を張ったタッパーに入れて保存。いわゆる「水餅」です。
これだと水分があるのでフニャフニャな感じで、より搗きたての感じで保存できます。
タッパーのお水はマメに替えてくださいね。食べる前に熱湯で暖めるとそれはそれで、搗きたてな感じがよみがえります。

 

2◉ ぴったりラップ!冷凍で保存。

これは、焼いて食べる事が前提であれば、かなりいい保存方法ですね。搗きたてのお餅の場合は、あら熱がさめるのを待って保存します。霜が着くと余分な匂いが着いて、味が落ちますからね。食べる時には、冷凍のまま焼いてしまいますが、焼きあがった時には、香ばしいさと柔らかさが広がります。

 

3◉ タッパーの中にわさび

これは、不思議。わさびってすごいですね。カビが生えるのを抑制する効果があるんですね。最近ではその性質を利用した、シール上のものにわさびを溶いた水を塗布してある商品まであります。主に杵付きの鏡餅の餅と餅との間にそのシールを挟んで、カビが生えるのを防ぐようにする商品の様です。

 

 

 

 



◉もしこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等ででシェアをお願い致します。非常にはげみになります◉

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly